b l o g

anyy_thing
横浜の女性建築家、西村幸希が日常を綴っています

2011.12.31

大倉山記念館秋

 

2011

 
街に住むとは何か。故郷とは何か。
いち建築家として考えなければいけない一年でありました。
大切なものを失う静かな虚しさを知った一年でもありました。
それでも何か動かなければと始めた大倉山珈琲を通じて、たくさんの新しい出会いがあった一年でありました。
 
今までの出会い、これからの出会い、2012年も良い出会いがたくさんありますように。
 

2011.12.24

クリスマス七面鳥

 

今日のいちまい

 
今日もおよばれ。
立派な七面鳥をご馳走になりました〜
みんなでわいわいと囲むテーブルは格別です。
 
寒い寒い冬は得意な方ではありませんが、集うことのぬくもりをより感じられる時期でもあります。
 
素敵なイヴとなりました。
 

2011.12.14

銀座ミキモトツリー

 

風物詩

 
この季節を感じるものは色々あるけれど、これもまたその一つ。
銀座MIKIMOTOのクリスマスツリー。
 
銀座は初めて社会人になった場所であり、
仕事を覚えた場所であり、
いつ訪れても、新しい発見がある場所でもあります。
ランチも毎日美味しかったなー。

2011.12.12

ゆず湯

 

ちょっと早めの

 
実家から届いた柚子で柚子湯に入りました。
一緒に届いた唐辛子と、謎のキノコみたいな花と緑のもしゃもしゃ。
えええー? 解釈難易度高いよ、お母さん!
 
日本にはステキな風習がたくさんあります。
次に受け継ぐためにも、日々の暮らしを楽しくするためにも、できる限り取り入れられたらいいなぁ。

2011.12.11
にこにこおにぎり

 

およばれ

 
娘のために用意されたプレートにはニコニコおにぎりさんが!
すごいなー
こんな風に喜ばせるなんてー
つい、大人目線で楽しいことばかり考えちゃうなー
反省。
 

2011.12.07

代官山蔦屋

 

DAIKANYAMA T-SITE

 
恵比寿でのランチミーティングの後、散歩がてらやってきました。
前職のKlein Dytham architecture時代に西村が担当していたDAIKANYAMA T-SITEがオープンしたのでふらふらと。
 
まぁ、真冬並みの寒さの中屋外で過ごす人の多いこと!
気分が良いとその辺の感覚が麻痺するんでしょーかね。
規模が大きい建物は時としてその存在が攻撃的にもなりかねないのですが、周辺環境に溶け込んでいてとっても居心地よく過ごせました。
 

2011.12.01

いちょう並木

 

いちょう並木

 
寒ささえ忘れるのでした。
 

2011.12.01

大さん橋横浜

 

横浜港大さん橋

 
それでもやっぱり寒いのでした。
 
仕事じゃなきゃ、今日なんか絶対行かないんだから!っていうくらいの海風でした。
 

2011.11.23

サザンカ縁側

 

今日のいちまい

 
小さい頃、果てしない山だとばかり思って毎日探検していた東京郊外にある実家の庭。
11月とは思えないほど穏やかな日差しの中で、さざんか摘みに夢中な二人をよそに縁側でごろんとなって本を読む至福のとき〜。
遠くにはしゃぐ声を聞きながら、どうやって晩ご飯を食べて帰ろうかと目論んでおる。
 

2011.11.18

たまプラーザの注文住宅

 

今日の現場

 
敷地見学にやってきました。
周辺環境を読み取りながらご要望をお伺いし、あーだこーだ言っててくてく歩くこと10分。敷地に着いた頃には期待と想像と新しいことがあふれんばかりに込み上げてドキドキしっぱなしです。
何度経験しても、初めて敷地に行く時のこの感覚は変わりません。
あーもう、楽しすぎて胸が苦しい!

2011.11.04

TAKEO PAPER SHOW

 

されど紙

 
TAKEO PAPER SHOW 2011にやってきました。
誕生日に本をねだるような変わった子どもだったからなのか、どんなに時代が進んでも本はやはり紙で読みたい。
重いものをわざわざ持ち歩いても、好きな場所でページをめくり、たまには落書きしたり、結末が知りたくて後ろから読んだり。そんな時間が良い。
紙と印刷の匂いがまた更に良い。
 
しっかし、紙はもはや文字を記すだけではなく、その使い道の可能性は無限なのですね。
 
御茶ノ水、神保町は学生時代に通った懐かしい場所。
プラプラと気ままに本屋さん巡りをして帰ろう。

2011.10.20

大田区の注文住宅

 

今日のいちまい

 
「時の家」に遊びにやってきました。
早いもので竣工してもう2年。
当時は手付かずだったお庭もご主人のDIYによって大改造され、今ではバーベキュー三昧とか。
 
、、、次回はその時にぜひ!
 

2011.10.15

大倉山珈琲

 

今日のいちまい

 
大倉山珈琲のお客さんが、
八百屋さんで美味しそうだったから〜と娘にリンゴを1つ分けてくれました。
こんなサザエさん的お付合い、嬉しすぎます。

2011.10.14

日本いけばな芸術展

 

エネルギー

 
日本いけばな芸術展にやってきました。
 

2011.10.01

大倉山珈琲

 

大倉山珈琲

 
10月01日珈琲の日(だったらしい!)に、大倉山珈琲オープンしました!
カフェではないので、お豆だけのお渡しになります。
 
初日に遊びに来てくださったみなみなさま、ありがとうございました。
珈琲豆屋としてはもちろん、
「一度建物に入ってみたかったんですー」
と写真を撮っていく方々も。もう、なんでもアリでございます。
 
本業とのバランスをとりながら、末長く細々と楽しくやっていきたいと思います。
 

2011.09.30

大倉山珈琲

 

開店準備

 
いよいよ明日、大倉山珈琲がオープンします!
生豆の品質や焙煎方法など語り出したらキリがないほどのこだわりがありますが、興味のある方にそっと届けばいいなぁと思っています。
 

2011.09.19

大倉山ヒルタウン

 

大倉山ヒルタウン

 
ご近所なので、散歩へ。
 
1975年に竣工したこのマンション。
「全て低層・豊かな自然との共存・充実した共有設備」というコンセプトのもと建てられたそうですが、高層ビルが乱立した時代にこのような設計ができるのはステキです。
 
今でも住人の方々が誇りを持ってその景観を継承しているそう。
ヴィンテージマンションと呼ばれるにふさわしい存在感がありました。
 

2011.09.11

渡辺篤史の建もの探訪

 

今日のいちまい

 
1989年から続く長寿番組、
テレビ朝日系列の「渡辺篤史の建もの探訪」が「つづくいえ」にやってきました。
30分番組ですが、撮影は1日がかり。
随所にスタッフの方々の職人魂を感じました。
 
放送は、
テレビ朝日:2011年10月21日4時から
BS朝日:2011年11月19日17時30分からです。(第1144回)
 
テレビ取材は初めてなので緊張緊張。
至近距離でレンズを向けられたら、もーどーしろっていうのよ状態。
それでもスタッフのみなさんとっても面白くて、大笑いの1日でした。
ゲストで集まってくれた友人たち、ありがとう!
 

2011.09.09

hanahana妹島和代

 

HANAHANA

 
一本の木から、いろいろなお花が咲く花瓶です。
今一番のお気に入り。
 
何も生けずにしばらく置いていたのですが、やっぱりお花がある方がステキ〜
 

2011.09.07

若手女性建築家

 

ELLE DECOR

 
ELLE DECOR 10月号(No.116)にて、「時の家」が掲載されています。
”新築よりも大胆な、リノベーションを始めよう”という若手女性建築家3組の特集です。
 
また、リノベーションQ&Aとして、
「リノベーションの注意点」や「新築ではない一番のメリット」、「物件の見分け方」など普段はあまり語ることのない8つの質問に答えています。
 
本気でリノベーションをお考えの方を想定してできるだけ実質的な回答を心掛けましたので、興味がある方はぜひ。
 

2011.09.03

Wooden Dolls

 

Wooden Dolls

 
いつも家具でお世話になっているインターオフィスさんから贈り物をいただきました!
ずっと狙っていたAlexander Girardの木人形。
 
色使いと表情と、惹かれるものがありました。
素材は手触りの良い無垢のパイン材。
ハンドクラフトで丁寧に色付けされた手工芸品は、実際に手に取ってみても逸品でした。
いい!すごくいい!!
 

2011.08.25

青山通りバリケード

 

立入禁止

 
青山通りのバリケード。
 

2011.08.12

港北区の注文住宅

 

つづくいえつづき中

 
四周で構造を持たせてあるので、内側にある壁には全て力を負担させていません。
と、いうことで。間仕切り壁に窓を開けることに。
 
変わりつづくいえ、現在進行中です。
 

2011.08.12

大倉山設計事務所

 

やっっっと

 
本棚がやってきました。
これで書類に埋もれた生活から解放される!ぞ!
 

2011.08.10

宮下公園

 

今日のいちまい

 
帰り道、最近ガラリとその姿を変えた宮下公園に寄ってみました。
この暑さ、いつまで続くかなー。
 

2011.08.06

二子玉川ハンズ

 

変わらないもの

 
駅前が新しくなってひっさしぶりにやってきました。
ビルに挟まれて暗くなりがちなアトリウム空間は、このくらい大胆な色使いをするくらいが良いのかもしれません。
幼い頃家族で毎年花火大会を見にきていた二子玉川は、
駅ビルができても、高層マンションが何棟建設されても、多摩川のあの風景は変わりません。
駅前にポツンと、2階建の東急ハンズがあったっけ。
変わっていくものと変わらないもの。
変わらないで欲しいものが増えていくのは、歳を重ねたせいでしょうか。ね。
 

2011.07.30

家具工場

 

工場

 
事務所にあふれた書籍を整理すべく、本棚を作ることにしました。
部材の加工をお願いした知合いの家具屋さんに無理を言って場所を借り、自分たちで塗装をすることに。
 
工場では別件の家具作りで職人さんたちは大忙し。
ごめんなさいごめんなさい。
切る音、磨く音、たたく音、、
 
想いを込めてひいた図面は、こうやって形になっていくのですね。
見たこともない道具や新しいものが作られる現場の雰囲気に大興奮の1日でした。

2011.07.19

安曇野松本

 

安曇野・松本への旅

 
これはもう、帰りたくなんかないでしょう!
 

2011.07.18

安曇野草間弥生

 

安曇野・松本への旅

 
あやうく頭から食べられるかと、、、

2011.07.18

上高地山岳診療所

 

安曇野・松本への旅

 
上高地もお気に入りの場所。
娘の足が虫刺されで腫れてしまい、大騒ぎで山岳診療所に駆けつけたら、持参していた軟膏で十分だったというお話。
スタッフの皆さんすみません、ありがとうございました。
優しかったー。泣

2011.07.18

安曇野きのこ

 

安曇野・松本への旅

 
うそでしょー!

2011.07.18

まつもと市民芸術館

 

安曇野・松本への旅 まつもと市民芸術館

 
光を通す外壁。
併設されているカフェに付けられたNUNOの安東さんのカーテンも同じ模様がモチーフになっていました。
 

2011.07.17

安曇野ちひろ美術館椅子

 

安曇野・松本への旅 ちひろ美術館

 
北アルプスを望む広大な敷地とは似つかないほど慎ましいサイズの建物で、
無駄に広く!
無駄にたかーく!!
ではない美術館の在り方がステキです。
和風建築に通じる天井高さは、彼女の作品と向き合う上で心地よい低さでした。
 

2011.07.16

安曇野松本

 

安曇野・松本への旅

 
こういうの、大好き!
走り出したくなります。大人だけど。

2011.07.16

大王わさび農場

 

安曇野・松本への旅 初真夏の長野

 
「暑さが堪えるから、毎年小学校の夏休み中は、まるっと松本に避暑に行かされてたのよー」
って、言っていたのは誰ですかー!!!?(実家の母です)
ものすごーーくあっっついんですが。
ザ、盆地。です。
気を取り直し、ついでに飛び込みたい気持ちも抑え、初・真夏の長野を満喫しまーす。
 

2011.07.10

八雲もち

 

八雲もち

 
都立大学駅にある老舗の和菓子店ちもと。
昔、こちらのお店の近くに住んでいました。
懐かしい。そして確かなお味です。
 

2011.07.09

フルート

 

フルート

 
ふと、ものすごく生の音楽が聴きたくなることがあります。
 
久しぶりにかつてのフルートレッスン仲間とランチに行ってきました。
もちろん、楽器持参で!というわけにはいきませんでしたが、自分以外はみんな現役で刺激的な1日なのです。
 
いつかまた、復帰できたらいいな。
腹筋も、つくし。なー。
腹筋どこいったんだろ。なぁぁぁー。
 

2011.07.01

川崎大師

 

川崎大師

 
普段の生活で「これはこのくらい」と無意識に決めているものとあまりにも違うスケールのものがあるだけで、その場に特別な緊張感をもたらすことがあります。
祈りの場には往々にしてこのような場面がありますね。
無意識の意識として、環境が与える影響は少なくないのかもしれません。
 

2011.06.19

生菓子higashiya

 

HIGASHIYA

 
南青山路地裏の古いマンション1階に気になるお店発見。
4坪ほどの店内には可愛らしく生菓子が並んでいました。
 

2011.06.16

こどもの椅子展

 

いす

 
こどもの椅子展にやってきました。
子供であれば尚更、ホンモノに触れて欲しい。
壊れない。汚れない。以外の価値観も知って欲しい。
、、、とは言うものの、「これぞ!」というものが見つからず。
我が家にはまだこども椅子がありません。

2011.6.11

けんちく体操

 

けんちく体操

 
研究室の先輩が企画から編集、実演までもを手がけた「けんちく体操」が出版されました。
東京タワー!は何歳でもできちゃいます。
建築は少々堅苦しいイメージを持たれがちですが、年齢も職種も関係なく気軽に建築について触れる機会を持てるというコンセプトはステキです。

2011.06.09

コーン茶

 

今日のいちまい

 
最近これにはまってます。
コーン茶。
効能云々よりも素直に、この香ばしさとほのかな甘みに癒されています。

2011.06.04

保土ヶ谷の注文住宅

 

うれしい日

 
保土ヶ谷の平屋の1年点検にやってきました。
お世話になった工務店さんと共に、お引越しから1年後の御宅へ、
お住まいに不具合はないですか?最近いかがお過ごしですか?とお伺いしに行くのです。
 
心地よい風がそよそよ入ってくるリビングでは、昨年の猛暑でも一度もエアコンを付けませんでした!と嬉しいお言葉。
久しぶりのこの場所。この空気。
大切に想い使ってくれていることを感じます。
 
建物は竣工時がむしろスタートで、人と共に日々を重ね、愛され続けるべきものなのです。
そして笑顔のお客さまと久しぶりにお会いできる日、設計者にとってこんなにも幸せな1日はないのです。

2011.06.01

たまプラーザ駅

 

大屋根

 
新しくなった、東急田園都市線たまプラーザ駅にやってきました。
最近大屋根を使った空間を目にすることが多くなった気がします。
技術的な進歩などの背景もありますが、純粋に屋根というものの持つ意味について考えさせられます。

2011.05.29

大倉山記念館

 

素材感

 
大倉山記念館は、神社建築の木組を用いたホールや石畳の中庭を囲んだ回廊ギャラリー、図書館等を人々に開放している築約80年の建物です。

2011.05.21

銀座サラダランチ

 

今日のいちまい

 
店舗内装の偵察に久々銀座へ。
事務所を構えていると、新しい技術や法規に疎くなることがあります。
常に今の状況を更新していけるよう外に出る学びの時間も大切にしています。

2011.05.18

鎌倉の海

 

自然の力

 
時間が空いたので鎌倉の海にやってきました。
特別用事もないので、夏の賑わいを目前にした砂浜をただひたすらぶーらぶら歩いてみる。

2011.05.14

建築家の自邸

 

LiVES

 
LiVES 6月号(vol.57)にて「つづくいえ」が紹介されていました。
自邸の家づくりに対する想いを誌面に掲載しています。

2011.05.12

大倉山設計事務所

 

今日のいちまい

 
約2ヶ月ぶりの更新となりました。
家つくりまちづくりに携わる者として色々と考えることが多く、書けずにいました。
 
ご心配下さった方々、ありがとうございます。

2011.02.26

高宮眞介西村幸希

 

tkmy forum

 
高宮眞介教授を中心に大学研究室OBが定期的に集まって活動報告をしあう「tkmy forum」にやってきました。
卒業後も横だけではなく縦のつながりとして約10歳の年齢差がある同士の会は、毎回とっても刺激的。
ずーっとつづいて欲しいな。
というか、みんな、個性強すぎー。
でも落ち着くー。

2011.02.20

大倉山観梅会

 

観梅会

 
大倉山公園梅林の観梅会にやってきました。
約30種、200本って。
梅の木ってそんなに種類あるの?

2011.02.16

木馬ペーター

 

おきにいり

 
ドイツうまれの木馬、ペーター。
娘からはペーと呼ばれています。初めてのお友だち、だよね。

2011.02.11

漆喰壁

 

外は雪

 
我が家は木造で、内装の壁は全て漆喰塗りです。
壁紙でもなく塗装でもなく、どうしても左官にこだわりたくて。
そんな漆喰壁、自然素材なので建物のわずかな動きの積み重ねや乾燥収縮などでひび割れや隙間ができます。
雪の降るこんな寒い日は、好きな音楽かけながら、自分たちで補修してみることにしました!
 
汚れにくい、傷みにくい、いろいろな高機能素材がありますが、それ以外の価値観でも素材を選ぶという選択肢を大切にしたいと思っています。

2011.02.08

東京ミッドタウン桜

 

春が来た

 
造花だろうな〜 って思ったら、生花でした!
さくらさくらさくら!
しかもこんなにたくさん。持って帰りたい!!

2011.02.06

倉俣史朗21_21

 

今日のいちまい

 
Miss Blancheがみたくて、久しぶりに21_21にやってきました。
倉俣史朗との厚い信頼関係にあった職人さんたちの力はすごい。
彼らがいなければ、表現しきれなかった作品群。
建築も似ていて、建築家が一人で建てるのではなくて、たくさんの人たちが関わって協力して同じ目標に向かってさまざまな角度から検討して生み出されるものなのです。
だから、ものづくりは難しいしこんなにも魅力的!
職人さんって、本当にカッコ良いんです。
 
「倉俣史朗とエットレ・ソットサス」展
21_21 DESIGN SIGHT
2011.2.2-5.8

2011.01.25

JARAPAラグ

 

おきにいり

 
寒い寒い冬まっただ中ですが、ウチには気持ちの良い原っぱがあります!
NOSIGNERデザインのJARAPAラグSPROUT。
JARAPA(ハラパ)は、その素材に端切れや古い繊維などリサイクルコットン使用したスペイン製ラグです。
布や素材を大事にする想いから14世紀から長く世代を超えて伝えられてきた技法だそう。
新しく染色していないので、色合いが一枚一枚違うのですよ。
昼寝をする子どもの隣で、さて今日はどこまで本が読めるかな。
 

2011.01.23

大倉山設計事務所

 

ここで文字を重ねるということ

 
どんなテーマでどんなに考え込んだものでも、
鼻歌まじりに綴ったくらい軽やかでありたいと思う。

2011.01.10

松ぼっくり

 

今日のいちまい

 
小さな手を真っ赤にして宝物を見つけてきました。
なーんだ、それね。
大切そうに手渡されたマツボックリをじっくり見てみる。そういえば、触るのなんていつぶりだろう。

2011.01.06

大倉山珈琲

 

我が家の珈琲豆

 
軽井沢でカフェを営む友人から、自家焙煎のお豆がたーくさん届きました。
厳選され確かな腕で煎られたサイコーのお豆たち。
 
いいね!

2011.01.01

お正月ぶり雑煮

 

あけましておめでとうございます

 
 2010年は引っ越しがあり、事務所移転があり、ブログを始めたり、いろんなことがあった一年でした。
環境の変化が大きくて常にバタバタしていたような感もありますが、元来そんな性分のような気も。。。
今年も前向きに、楽しく、精進してまいります!!